Scroll
制作概要
バイク買取事業を営んでおられる事業者様のオフィシャルサイトです。SEOに強い、ブログ強化型ホームページです。
- タイプ
-
事業紹介・サービス案内ホームページ
- デザインテイスト
-
男性的・無骨・ワイルド・力強い
- 目的
-
査定申し込み増加・販路拡大・集客強化
- エリア
-
京都府・大阪府・奈良県・滋賀県
- リリース
-
2024年9月
- 受注作業範囲
-
企画構成・ディレクション・デザイン・コーディング・wordpress化・ホスティング(サーバー・ドメイン運用保守)・ウェブ広告運用・チラシ制作
- サイトURL
-
https://biketrade.jp/
- タイプ
-
事業紹介・サービス案内ホームページ
- デザインテイスト
-
男性的・無骨・ワイルド・力強い
- 目的
-
査定申し込み増加・販路拡大・集客強化
- エリア
-
京都府・大阪府・奈良県・滋賀県
- リリース
-
2024年9月
- 受注作業範囲
-
企画構成・ディレクション・デザイン・コーディング・wordpress化・ホスティング(サーバー・ドメイン運用保守)・ウェブ広告運用・チラシ制作
スマートフォンでの見え方
モニターでの見え方
POINT
男性的でメリハリのある、シンプルなデザイン
ターゲットユーザーが男性のため、男性的で力強いデザインテイストで制作いたしました。黒・黄色・白の配色でコントラストの効いたデザインです。メリハリのあるデザインは印象に残りやすいので訴求としても効果的です。ファーストビュー(スクロール無しで見えるいちばん最初の画面範囲)でまずメインの訴求ポイントをわかりやすくユーザーへ提示し、強みをすぐに把握できるようにお作りしています。構成内容は、コンバージョン(サイト訪問者に達成してほしい目的。当サイトでは査定フォームの送信。)へのフローをわかりやすいシンプルな図解で劇的に短い2ステップで表し“査定申し込みがとても簡単ですぐできること”を大々的に説明・アピールしています。そこから順を追って、ユーザーの期待を裏切らないアピール(高値買取などの言葉)や不安や疑問を取り除くコンテンツ(必要な物やよくある質問など)を掲載しています。ユーザーの欲しい情報を起承転結を意識して構成することで、スムーズなスクロールを促しています。サイト訪問者にとって優先順位の高い大部分のご説明を提示し終えた頃合いで代表者様の息の込もったオリジナルの内容(お顔写真、ご挨拶、ブログ記事)を掲載し、ページの後半までスクロールしてくださった関心度の高いユーザーに対する一押しとして信頼感や安心感を感じていただくことができる、というような流れにしています。
多機能なブログ機能を搭載した、ブログ強化型ホームページ
当ホームぺージのブログには、近年圧倒的人気を誇るSWELLという有料ブログテーマを組み込んでおります。SWELLは数あるブログテーマの中でも「簡単」で「多機能」なため、初心者からトップブロガーまで愛用者が多く、非常に扱いやすい点が特徴です。当方では『ホームぺージを“公開したらそれで終わり”にしてしまうのではなく最大限ビジネスに有効活用していただきたい』と心の底から思っております。具体的には、自然検索でヒットしやすいホームぺージへ長い目で地道に育んでいただく(SEO強化)必要性、をお伝えしております。 SEO強化に必要な大きな要素のひとつが、ホームぺージの頻繁な更新です。これが非常に大事です。そのためにはお客様ご自身でホームページを更新することができる機能が必要となり、その点においてブログは、日常的に更新しやすい非常に身近な存在且つ特別な存在です。このような理由から、徹底的にお客様目線に立ち、ブログに対するハードルを限りなく低く・ブログ自体を楽しんで続けていただけるようにする、というような点を考慮し実装しております。使い方のご説明につきましても、1回きりのご説明や書面形式でのお渡しでは不便(不十分)であると考え、説明事項を短く区切った1~2分のショート動画を複数ご用意してお渡しさせていただいております。ビジネスパートナーとして愛着のあるホームぺージへ育んでいただければなによりです。
写真添付が出来て簡単・便利な査定受付フォーム
バイク買取のホームぺージでは査定フォームの実装が必須・最重要ポイントになりますが、競合を調べてみると、写真を添付できる機能を含むフォームを設置しているホームぺージはあまり多くありませんでした。そこで、“他社と差別化を図る”意味と“オンライン上で実際の写真を見て人の目を通した具体的な査定をしてもらうことができる”という大手であまり取り入れられていない点を突いた独自性をアポールポイントのメインに据えて、お作りいたしました。
バイク買取というジャンルは大手企業が列挙している市場であり、どのホームぺージを見ても同じような内容・印象のホームぺージではユーザーの目に留まることが難しいと考えたためです。お客様とのファーストコンタクト(査定フォーム受付)の時点で実物のバイク画像を見て価値を判断することができるため、双方にとって話が早い点が非常に効率的でメリットだと思います。 買取ビジネスの特性上、ユーザーが相見積もりを複数行うことを想定として踏まえた上で、ユーザーに対し“写真を送った会社”という少数の位置で印象を残すことができるのは大きな差(パワー)になり得ると思います。
その他にも、大手では真似ができないコンテンツとして、地元密着型である点や代表者の挨拶などユーザーとの距離の近い息の込もったコンテンツを掲載していいます。